クライミング上達のバイブル『パフォーマンスロッククライミング』が新装版となって復刊!!

クライマーにとって永遠のバイブルともいうべき本が新たに復刊!

感動の再版がついに!今でも語り継がれるクライマー伝説のトレーニングバイブル「パフォーマンス ロッククライミング」が新装版で発売。

これを超えられる技術本は今後出版されないとまで言われた伝説のクライマーズバイブル。

デイル・ゴダード、ウド・ノイマンが1993年にアメリカで出版。運動生理学、バイオメカニクス、スポーツ心理学という多くの知見にもとづいて、クライミングを科学的に捉えた名著。どうすれば強くなれるか、その包括的な哲学やスタイルは古びず今でも新鮮な発見に満ちています。

90年代に発表された、トレーニング理論の古典ともいえますが、今でもなお勉強になります

目次

新装パフォーマンスロッククライミング

だれでも、もっとうまくなりたいと思っている。自分の限界を乗り越えて、難しいルートを登りたいと思っている。でも、どうしたらうまくなれるのか?そもそも、うまくなるとはどういうことなのか?体系的なトレーニング理論が確立していなかった90年代に発表された、トレーニング理論の古典。

今から約30年前(1993年)にアメリカで出版された本書は、運動生理学、バイオメカニクス、スポーツ心理学といったスポーツ諸科学の幅広い知見にもとづいて、クライミングに必要な技術・筋力・心理学を分析した。クライマーにとって永遠のバイブルともいうべき本書を、装い新たに復刊。

電子書籍はこちらから▼▽

著者は80年代のアメリカにおけるエリートクライマーの一人、デイル・ゴダード

著者は80年代のアメリカにおけるエリートクライマーの一人、デイル・ゴダードと、本書執筆後、長らくドイツチームのクライミングコーチも務めた体育科学者、ウド・ノイマン。

●デイル・ゴダード
80年代のアメリカにおけるエリートクライマーの一人。
当時、5.14の高難度ルート開拓に励む一方で、クライミング理論や倫理の問題に精力的に取り組んだ。

●ウド・ノイマン
ドイツの体育科学者。競技カヌーの元チャンピオンで、長らくクライミングのドイツチームのコーチを務めた。

スリムでテクニックに秀でているジュリア、力自慢のブルーノ、フルタイムで登り一流のクライマーを目指すマックスという3人の空想上の人物が、クライミングの上達を目指す上でぶつかった問題点にどのように取り組み、対応していったかを追う形で、上達のための理論と実践方法が解説されています。

原著がアメリカで出版された1993年当時とはクライマーを取り巻く環境も変化しているため、時代を感じさせる記載も少なからずあるが、本書で紹介されているクライミング上達のための考え方や理論の「本質」の部分は決して色褪せていない。

四半世紀がたったいま、改めて読み返してみても、新たな発見や上達のためのヒントがもたらされることも多く、現代のクライマーにとってもたくさんの「学び」と「気付き」を与えてくれる。まさに古典的名著といえます。

クライミング、ボルダリングの上達を目指す初中級者から、限界グレードを押し上げたい上級クライマー、コンペで成果を上げたい競技クライマーまで、幅広い層のクライマーに読んでいただきたい一冊です!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる